今日の宇和島の方言は「うだうだ」です!
「うだうだ」は、わかりますか!
「うだうだ」は、山本リンダも言っていたような!(^^;)
これは、言っていましたね。
「うだうだ」は、「ごてごて」を意味します。
使用例は、「うだうだ 言うなや!」ですね。
意味は、「ごてごて言うなや!」です。
「うだうだ」は、ご存じでしたか?
今日の耳より情報
Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
わかります。それより「ぐだぐだ」言うな!とか「ごちゃごちゃ」言うな!のほいが耳慣れているように思います。(^_^)そんな意味ですよね。
Facebookのお友達の若下藤雄さんからのコメントです。
うだうだ
じゃらじゃら
くどくど
は、わかりますが 逆に ごてごて は言わなかったです😂
Facebookのお友達の二関 正俊さんからのコメントです。
うだうだは友達がよく使ってました。
じゃらじゃらは松山人がよく言います。
私は標準語?で「ごちゃごちゃ」って言ってました。
私のイメージのごてごては、ちょっと違うかなぁ。
山本リンダは45年前に歌ってましたよ♪
うだだ うだだ うだうだで
うだだ うだだ うだうだよ
うだだ うだだ うだうだの
子供の頃から替歌は得意でした。
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
1よもよも、言うな~
2うだうだ、言うな!
3うだくだ、ぬかすな‼️…もっと見る
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
もんく、よもだ、ですね!
Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
よもだ、の上ランクが
「もげ」です。
Facebookのお友達の高橋 真慈 さんからのコメントです。
小西奉文 宇和島では聞きません
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「うだうだ」のお話でした。
Facebookのお友達の土居 水月さんからのコメントです。
ほ〜げんなんや‼️
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
意味のないことやつまらないことを言っている様子を指す表現・・・と辞書にありますが、方言ではないのでは? だとすると残念!!