今日の宇和島の方言は「おじやん」です!
「おじやん」は、わかりますか!
これは、見当がつきますね。
「おじやん」は、聞いた事あります。
「おじやん」は、「おじさん」を意味します。
使用例は、「おじやんが、お土産持って来てくれたよ!」ですね。
意味は、「おじさんが、お土産持って来てくれたよ!」です。
「おじやん」は、ご存じでしたか?
Facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
そがい言うて おばやんが 言よったかいな
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
コレは分かりますね🎵
ちなみに和歌山では「おいやん」といいます(笑)
Facebookのお友達の山口清二さんからのコメントです。
おはようございます、パッと見た時に、おじゃんと勘違いしましたね、今迄の苦労がおじゃんとね、もう一度見たらわかりましたね、方言かな?どこでもつかっていそうやね、人によるけどね😊日曜日いっぱいまで雨と台風でイヤやけど心は晴れていきましょい😱
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
博多んおじやんがおじやんば作ったけど塩入れすぎておじゃんにしますた事がある。
Facebookのお友達の久松 尚さんからのコメントです。
私が子供の頃は、おんやん とも言いました。
Facebookのお友達の大平 惠一 さんからのコメントです。
一応分かります(笑)
Facebookのお友達のShinji Nakai さんからのコメントです。
おじゃん、違うな
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
聞いたことあります。関西弁とちゃいまっか?w
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
高知なら、おんちゃんですね!
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「おじやん」のお話でした。
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
そう呼ばれても受け入れられる年になりました~よ🥸