宇和島の方言「おしゃまくれ」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「おしゃまくれ」です!

「おしゃまくれ」は、わかりますか!

これは、見当がつきますね。

私は、「おしゃま」って言っていました。

「おしゃまくれ」は、「ませている子供」を意味します。

使用例は、「あの子は、よいよおしゃまくれやね!」ですね。

意味は、「あの子は、大変ませてる子供ですね!」です。

「おしゃまくれ」は、ご存じでしたか?

Facebookのお友達の山口清二さんからのコメントです。
おはようございます、初耳ですね、オシャマンベならわかるけどね、今日も元気に行きましょい。😱

Facebookのお友達の福井 ひとみ さんからのコメントです。
言ってましたよ🎵
おしゃまさんとか言ってて。その上に行くとおしゃまくれてるみたいな(笑)
女の子は割と分かると思います(*´∇`)

Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
言いますね🎵
おしゃまさん も おしゃまくれてる も言います🎵

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
おっしゃいますか?
はい。おっしゃいます。
猫じゃ猫じゃとおっしゃいます。おしゃまくれやなぁ~・かよ!

Facebookのお友達の大平 惠一さんからのコメントです。
バリバリ使います(笑)

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
「おしゃま」-「くれ」で「おしゃま」は標準語ですが、「くれ」をつけることで方言に?
ちなみに私は「おしゃまっくれ」と小さな「っ」を入れて使います。
「-くれ」は「やんちゃ」とかにも。

Facebookのお友達の松本 敏幸 さんからのコメントです。
しゃまくれはくちばすん立つやとの事やんね?一端ならこうしゃくな言われるけど、ぞえとんはしゃまだれしか言われんけん、あんまえー意味には聞こえんね♫(*´◒`*)うんちくや訳知りの事よ〜

スポンサーリンク

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
くちばすん立つ!!
「ばす」最強伝説が、また始まる(笑)

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
小西奉文 さん
あいとはくちばすんばっかり立ちまりよってから、まっこと腹ばすん立たや💢みたいなかよ〜

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
小西奉文 さん
いやいや「かよ」には負けます、今年の流行語大賞は「かよ!」かよwww

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
松本 敏幸 さん
さ~の?かよ!❣️

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
小西奉文 さん
小西さんは、かよばすかよwww

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
松本 敏幸 さん
「かよばす」新言語ですね。さしずめ意味は?😅
エロチック??😱

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
小西奉文 さん
えええーーー⁉️壇蜜はかよばす?かよ?

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
松本 敏幸 さん
壇蜜が?さ~の?
かよばす・かよ!

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
小西奉文 さん
とーってもエロスチックやけんね❣️

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
言葉が優先してる人の事で、口だけ、言うだけ、カップラーメン(湯ーだけ)とも言われらい!(≧∀≦)

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
あなただけ、英語だと、ユーだけ!

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
小西奉文 さん
Wao!\(^o^)/

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
ませた女の子を言う場合だけ、しゃまくれの前に「お」をつけるのよ❤︎(/∀\*)

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「おしゃまくれ」のお話でした。

Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
「こましゃくれが~」とは言ってましたが、「おしゃまくれ」は・・・知らんかった🥸

スポンサーリンク