宇和島の方言「おせ」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「おせ」です!

「おせ」は、わかりますか!

これだけでは、ちょっとわからないと思いますが、「おせらしゅうなった!」と言えばわかるかも。

「おせ」は、「成長した者・大背(長の変形)」を意味します。

使用例は、「おせらしゅうなった!」ですね。

意味は、「成長したな!」です。

「おせ」は、ご存じでしたか?

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
幼稚だった者が大人びたら「おせ」になった、という使い方です。しっかりしてきたという事を内在します。熱湯風呂にも使います!

スポンサーリンク

Facebookのお友達の高橋 真慈 さんからのコメントです。
小西奉文 絶対押すなよですね!

Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
女の子に使う言葉ですね!
「おせらしなっあなぁ」って、年頃になると言われてました(笑)

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
男性にも。
熱湯風呂🛀にも。

Facebookのお友達の福井 ひとみさんからのコメントです。
分かりまーす🎵
昔に比べると、今の子供たちは、殆ど「おせ」ですね(笑)

Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
あぁ~、これは婆ちゃんがよく言ってました。(笑)

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
長。大背ですねー(*´◒`*)おませじゃないよ

Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
おせ=大人(おとな)の事ですね。
「おせだけしか、入れんで」(大人だけしか、はいれんで)。

大正・昭和一桁の年代で使われてました(私の祖母です)。

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「おせ」のお話でした。

スポンサーリンク