スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「かいがいまわり」です。
「かいがいまわり」は、わかりますか?
これは、昨日紹介した「かいがい」と同じ意味になります。
「かいがいまわり」の意味は、「かわるがわる」ですね。
「かいがいまわり」は、子供の時「かいがいばんこ」と言っていました。
スポンサーリンク
使用例は、「かいがいまわりにやんさいよ。」
意味「かわるがわるやりなさいよ。」
「かいがいまわり」は、ご存じでしたか?
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
これまた聞いたことないです(^^;
今日の「宇和島の散歩道」は、「かいがいまわり」のお話でした。
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
「かいがいばんこ」は言ってましたが、「かいがいまわり」は初耳でした。調べてみたら・・・
★ネット検索で出てきました。津島町の方言とね★
愛媛県南予地方の方言(津島町)
かいがいまわり: 順次交代で。(例) 一つの玩具をかいがいまわりで使う?
スポンサーリンク