スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「かんちめし」です!
「かんちめし」は、わかりますか。
「かんちめし」は、言っていましたね。
「かんちまんま」とも言いますね。
私が、思っていた「かんちめし」は、上手く炊けずに芯が残ったご飯を思っていました。
宇和島の方言で「かんちめし」は、「堅い冷たい飯」を意味します。
使用例は、「この飯は、かんちめしやな!」ですね。
スポンサーリンク
意味「この飯は、堅い冷たい飯ですね!」
「かんちめし」は、ご存じでしたか。
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
これも言いますね?
Facebookのお友達の濱田 眞由美 さんからのコメントです。
私は、水の分量を失敗して芯のあるご飯を「かんちめし」と読んでいましたが。冷たいのは単にひやごはんと言ってました。
今日の「宇和島の散歩道」は、「かんちめし」のお話でした。
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
「かんちめし」は、「堅い冷たい飯」ですか・・・?
書かれてるように「上手く炊けずに芯が残ったご飯」と私も思っていました?
スポンサーリンク