宇和島の方言「しばうま」

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「しばうま」です。

「しばうま」は、わかりますか。

「しばうま」は、聞いた事あるよな無いような(^^;)

「しばうま」は、「小枝を敷いて滑る遊び」の意味ですね。

使用例としては、「しばうましようや!」

意味は、「小枝を敷いて滑べろうや!」ですね。

「しばうま」は、ご存じでしたか?

Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
芝の上をソリやダンボールで滑ることとは別ですか?小枝の上とは……?

Facebookのお友達の松本 敏幸 さんからのコメントです。
これは「シマウマ」が呂律回らなかっただけとか?

スポンサーリンク

Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
柴馬しました。各馬一斉にゲートイン?・かよ!落馬しばうました。

Facebookのお友達の Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
先日砥部ZOOで撮ってきましたが・・w
似たような行為を「キンマ遊び」と言ってました。

Facebookのお友達の松岡 幹夫 さんからのコメントです。
芝を束にして、山の勾配を滑ってました・・・
芝馬、キンマ。

Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
木製で竹をソリ部にして「木馬」(きんま)、作ってました。

Facebookのお友達の松岡 幹夫 さんからのコメントです。
はい‼️
先を削いで、あぶって曲げて作ってました。

Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
松岡 幹夫 さん
機械屋の原点~きんま作り~にあり~?(^ω^)

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「しばうま」のお話でした。

Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
説明で意味は分かりましたが、これは初めて聞いたように思います🥸

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
よそうまた夢になるといけねえやは
しばはまでしたね。

スポンサーリンク

コメントを残す