スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「そのかい」です。
「そのかい」は、わかりますか。
「そのかい」は、どうだろう?
意識せずに言っていたかもしれません。
「そのかい」は、「その代わり」の意味ですね。
使用例としては、「これ片付けとくけん そのかいあれ片付けておいてね!」
意味は、「これ片付けておくから その代りあれ片付けておいてね!」ですね。
「そのかい」は、ご存じでしたか?
スポンサーリンク
Facebookのお友達の藤田 佐由美 さんからのコメントです。
その通り
意識なしですね
そのかいに、これ使いないや
ですね。
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
聞いたことあるような、ないような……🤔
Facebookのお友達の Hideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
「そのかわり」をそう発音するのは聞いたことがありますが自分は言いません。「そのかあり」という発音も聞いたことがあります。
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
え?どのかい?🤣
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
そこまで言うなら「そんかい」やね🤣
Facebookのお友達の若下藤雄 さんからのコメントです。
私は初耳です😂
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
「そんかやり」
「そんかい」
言います。が、交換条件の場合の言葉なので、極力使用を控えます。女々しいっちゃくさ❗
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
今思い出したけど、交換する事を「かえこ」とか「かいこ」と言ってました🤣
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「そのかい」のお話でした。
スポンサーリンク