スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「ちからづな」です。
「ちからづな」は、わかりますか。
「ちからづな」は、想像つきますね。(^^)
「ちからづな」は、「出産時に用意する綱」の意味です。
使用例としては、「出産が近いけんちからづな用意しといて!」
意味は、「出産が近いから力綱用意しといて!」ですね。
スポンサーリンク
「ちからづな」は、ご存じでしたか?
Facebookのお友達の藤田 佐由美 さんからのコメントです。
知らなかったけど
本当に 納得
Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
聞いた事はありますが、見た事は有りません。
Facebookのお友達の藤田 佐由美 さんからのコメントです。
大丈夫
お産経験有りますが
産婦人科で
見たことありません。
知らなくて普通かと
Facebookのお友達の濱田 眞由美さんからのコメントです。
時代劇では見るかな。かつてのお産は「座さん」だったようです。
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
えーー‼️🤣
Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
私は自宅でお産まれです。たすき、代用したように後々聞きましたが…🐱
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ちからづな」のお話でした。
スポンサーリンク