宇和島の方言「ちょーちんばな」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「ちょーちんばな」です。

「ちょーちんばな」は、わかりますか。

「ちょーちんばな」は、聞いてことありましたけどどんな花か知りませんでした。

「ちょーちんばな」は、「彼岸花」の意味です。

使用例としては、「あそこに ちょーちんばなが、さいとらや!」

意味は、「あそこに彼岸花が咲いている!」

 

「ちょーちんばな」は、ご存じでしたか?

スポンサーリンク

Facebookのお友達の Hideki Wansa Kajiwara  さんからのコメントです。
彼岸花やホタルブクロの別称で、方言ではないと思います。
それより安気に寝ている姿を「ちょうちん鼻ふくらまして寝とらい」とか言いませんか? 漫画で描くとわかりますけど。
そっちは、「鼻ちょうちん」がほんとうの呼び方だと思いますけど。

Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
「ちょうちん鼻」を想像してしまいました?

Facebookのお友達の藤田 佐由美 はなかっぽ
思った(笑)

Facebookのお友達の Shinji Nakai  さんからのコメントです。
聞いたことがあるような…

Facebookのお友達の松本 敏幸 さんからのコメントです。
鼻かっぽの事ですね。でも提灯鼻の方が標準語っぽいね‼️?

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
あ⁉️ちごた彼岸花ですか‼️
言わんな〜?

Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
曼珠沙華・・・山口百恵? これは「マンジュシャカ」でしたね(笑)
ヒガンバナの別称 「提灯花」「曼珠沙華」。 どういう訳か切り取り持ち帰ることはしませんでした、なぜかな?  (親からの言い伝えでした)。

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ちょーちんばな」のお話でした。

スポンサーリンク