宇和島の方言「つめめし」

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「つめめし」です。

「つめめし」は、わかりますか。

「つめめし」は、聞いた事ありませんでした。

「つめめし」は、「甘薯かんしょ(サツマイモ)の切り干しを入れた飯」の意味です。

使用例としては、「つめめしは、甘くて美味い」

意味は、「甘薯かんしょ(サツマイモ)の切り干しを入れた飯は、甘くて美味しい」

 

「つめめし」は、ご存じでしたか?

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
?ご飯に爪切って振り掛けてカルシウム摂取⁉️?はイヤだ❗「?only弁当」?

スポンサーリンク

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。

小西奉文 さん
芋もふとった甘くて美味い芋やなかったかもしれませんね〜

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
松本 敏幸 さん
太ってるよりスレンダー???ワクワク??

Facebookのお友達の Hideki Wansa Kajiwara  さんからのコメントです。
切り干し芋を入れた弁当というものを見聞きしたことがないです。 戦争当時に麦だけのご飯を食べていたという話は父から聞いたことがありました。

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
  Hideki Wansa Kajiwara さん
自分もないですが芋は蔓まで食べたとかは聞きました。ご飯は麦飯と大根飯ですね〜

Facebookのお友達の松本 敏幸 さんからのコメントです。
ツメが甘いのはツメ飯のせいかよ‼️?

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
その通り。芋、糖質、炭水化物、⏩糖尿病・さの?かよ!

Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
全然わかりません\( ∵ )/

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「つめめし」のお話でした。

スポンサーリンク

コメントを残す