宇和島の方言「つめくる」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「つめくる」です。

「つめくる」は、わかりますか。

「つめくる」は、普通に言ってましたね。

「つめくる」は、「指先でつねる」の意味です。

使用例としては、「ほっぺたをつめくる」

意味は、「ほっぺたを指先でつねる」

 

「つめくる」は、ご存じでしたか?

Facebookのお友達の西田 知史さんからのコメントです。
今でも普通に言ってますよ。

スポンサーリンク

Facebookのお友達の Hideki Wansa Kajiwara  さんからのコメントです。
方言だとは思いますが、高知でも使ってると思います。

Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
つねる ことでね!
コレはわかります?

Facebookのお友達の Shinji Nakai さんからのコメントです。
聞いたことがあるような…………

Facebookのお友達の小西奉文  さんからのコメントです。
叩いたらいかんから!って言いながら「つめくる」先生いました。立派な体罰ですよね。?

Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
下目ひねりと言って目の下を、つめくる先生が居ました凄く痛かった

村上 晃一 そんな先生いましたかぁ!(^^;)

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
村上 晃一 さん
「おひねり」と言って暗に金銭要求する先生がいました。話し盛りました?

Facebookのお友達の高橋 真慈 さんからのコメントです。
中学には、下目ひねりの先生、小学校の時は、もみ上げを持って持ち上げる先生がいました!これは痛かった

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
数学の授業、チョークは右手で。げんこつは左手✊のぎっちょ、の先生、あれは痛かった。

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「つめくる」のお話でした。

スポンサーリンク