宇和島の方言「でて」

スポンサーリンク

宇あ和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「でて」です。

「でて」は、わかりますか。

「でて」は、これだけではわかりませんが、例を言われたら使っていましたね。

「でて」は、「とて」の意味です。(「とて」いう意味がちょっとしっくりきません。)

使用例としては、「行こうでてしよらい!」

意味は、「行こうとてしている!」

 

スポンサーリンク

「でて」は、ご存じでしたか?

Facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
とてが 標準語で
でてが訛り(笑)
またぁこの子は 行こう出てすらい
確かに普通だわ(笑)

Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
「とて」も「でて」もわかりません😅

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
『とて』の方が分かりませんが『でて』は言いますね。『行こうでてしよる』やったら『行こうとしよる』て言えば良いだけやと思うんですが、それとも『行こうとしてしよる』と『而して』が二回重なる形なんでしょうかね?

Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
でて?出て❓ですかねー😅
ここはうるさいから 浜にでて話そうや😊 っ!てな具合に使っていたような気がします👍

Facebookのお友達の Shinji Nakai  さんからのコメントです。
出て

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
『でて』は『とて』ではなく『てと』もしくは『でと』ではないかと思います❣️😉

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「でて」のお話でした。

スポンサーリンク