スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「てんごのかー」です。
「てんごのかー」は、わかりますか。
「てんごのかー」は、聞いた事ありませんでした!
「てんごのかー」は、「いたずらの人」の意味です。
使用例としては、「よいよ あの子は、てんごのかーやね!」
意味は、「よいよ あの子は、いたずらっ子ですね!」
「てんごのかー」は、ご存じでしたか?
スポンサーリンク
Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
婆ちゃんが言ってました。「てんごなことすなやー」
Facebookのお友達の山下誠二 さんからのコメントです。
てんごのかー?
てんごのかわ って言ってますね
てんごな てんごな てんごのかわ
となったのかなあー
Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
てんごのかわ。「わ」!
箱テンだと、1500円?
Hideki Wansa Kajiwara
Facebookのお友達の Hideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
宇和島近辺で言うのは聞いたことないですが、同じ意味で「てんごのかわ」という土佐弁があります。 「てんこのかわ」はたしか2チャンネル用語w
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
てんごのかわ!ひょうきんな事や、イタズラをしてたら言われてました。色々なかわが有りますよ(笑)
Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
「てんご」だけなら聞いたことあります。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「てんごのかー」のお話でした。
スポンサーリンク
宮本輝さん著作「流転の海」の中で、主人公の松坂熊吾が怒気を含んで何度か言う「てんごのかわいいまんな」
文脈からおおよその意味は分かりますが、妙に耳に(心に)残るリズムで、詳しく知りたいと思っていました
彼は南宇和の出身です
癲狂(てんごう=冗談 ふざけ)までは広辞苑で調べられたのですが
地方に残って古語かなぁと思っていました
このページに出会えて、熊吾さんにふれたようで嬉しかったです
タマキさんへ
コメント頂きましてありがとうございました。
お役に立てた様です良かったです。