スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「とぼー」です。
「とぼー」は、わかりますか。
「とぼー」は、とは何の事かわかりませんでした。
「とぼー」は、「斗棒・穀物を量るときに桝をなぞって中の穀物を平らにする棒。」の意味です。
使用例としては、「とぼーを使って正確に穀物の量を測る!」
意味は、「斗棒を使って正確に穀物の量を測る!」
スポンサーリンク
「とぼー」は、ご存じでしたか?
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
全くわかりません┐(´ー`)┌
Facebookのお友達の山吉 哲雄 さんからのコメントです。
「しょぼー」かと思いましたが、まったく違いましたね。
Facebookのお友達の Hideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
「斗棒」なら「う」音が「ー」となっているだけで、軽微な音の変化程度のもので方言というのはいかがなものか・・
米屋のアイテムとして引き継いだときに現物を手にしましたが、計量法により使用できないもので、廃業までにどこかへやってしまいました。
Facebookのお友達の Shinji Nakai さんからのコメントです。
3機編隊で飛ぼー
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「とぼー」のお話でした。