スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「どぶづけ」です。
「どぶづけ」は、わかりますか。
「どぶづけ」は、言ってましたね。
「どぶづけ」は、「ぬかみそ漬け」の意味です。
使用例としては、「家でどぶづけを漬ける!」
意味は、「家でぬかみそ漬けを漬ける!」
スポンサーリンク
「どぶづけ」は、ご存じでしたか?
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
どぶづけはこの他の意味ですが亜鉛メッキすることを言ってました。
Facebookのお友達の山本 康正さんからのコメントです。
☝️そうですね♪ 「どぶづけ」と言えば、亜鉛メッキで、 モノラックのレールが思い浮かびますね。
瓜なんかを酒粕に漬け込んだのも「ドブヅケ」と呼びますかね。
でも、両方とも全国共通の俗称やと思います
Facebookのお友達の Hideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
糠味噌漬けのこと、イベントなどでジュースやコーラなどを氷水と一緒に入れるボックスまたはその行為のことなら標準語です。
出勤前なので、こんやゆっくり考察しますね。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「どぶづけ」のお話でした。
スポンサーリンク