スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「どやくらかす」です。
「どやくらかす」は、わかりますか。
「どやくらかす」は、言っていましたね。
「どやくらかす」は、「殴る・怒る」の意味。
使用例「どやくらかすぞ!」
意味「殴るぞ!」
「どやくらかす」は、ご存じでしたか?
今日の宇和島の散歩道は、「宇和島の放言」「どやくらかす」のお話でした。
スポンサーリンク
藤田 佐由美
どやす、くらわす
一緒に? 聞いた事無いかなあ😭
返信する2年
村上 晃一
どやす、くらわすをプラスした言い方ですね(^^;)
返信する2年
Hideki Wansa Kajiwara
聞いたことあるような、ないような(^_^;)
殴るとか、ぶっとばすなどの脅し文句では「ぼてくりこかす」はよく聞きましたけど。
返信する2年
村上 晃一
「ぼてくりこかす」は、初めて聞きました(^^;)
返信する2年
林 由美
「どやす」と言ってたような・・・🤔
意味はわかりますよ🎵
返信する2年
村上 晃一
「どやす」は、普通に言ってましたね(^^)
「どやされたいのか」とか。
返信する2年
高橋 真慈
どやす、くらわすが一緒になったみたいですね!ぷちまわす、しゃきたおす、くらわしあげる、などたくさんありますね(笑)怖いですね
返信する2年
村上 晃一
ぷちまわす、しゃきたおす、くらわしあげる、
懐かしい言葉ですね(^^)
返信する2年
小西奉文
どやす。くらわす。前者は言語で恐喝脅迫、後者は暴力を振るうこと(鉄拳制裁等)、ふたつあわされば^_^、パワハラかなぁ?
返信する2年
渡辺 重徳
宇和島の標準語です(笑)。 良い子は使いませんでした😅
返信する2年
スポンサーリンク