スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「ねぶか」です!
「ねぶか」は、「ねぎ」の意味。
使用例「ねぶかを買って来て!」
意味「ねぎを買って来て!」です。
「ねぶか」は、ご存じでしたか?
スポンサーリンク
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ねぶか」のお話でした。
Shinji Nakai
返信する2年
楠本 笑子
ねぶか、根っこつきで買ってきたら、植えてました❗
返信する2年
村上 晃一
八百屋で買ったやつですか?
返信する2年
楠本 笑子
村上 晃一 そうです❗
返信する2年
村上 晃一
八百屋で買って来たネギを料理に使って根っこだけを植えるとまた伸びるのですか?
植えるのは、プランターにですか?
育てるのは、簡単ですか?
返信する2年
楠本 笑子
村上 晃一 はい、田舎では、地植えしてましたが、こちらでは、プランターですよ~❗
簡単です❗
返信する2年
林 由美
言わないけど、分かりました?
返信する2年
Hideki Wansa Kajiwara
これは標準語です。 ネギの総称としても使いますが、「長ネギ」「白ネキ」「根深ネギ」などを指して言うことが多いです。
これに対して吸い物などの椀に入れる細いのを、単にネギと言ったり「細ねぎ」「あさつき」などと品種名からくる呼び名で呼ぶことがあります。
返信する2年
高橋 真慈
花札の5月を言ってましたが、よく見ると5月はアヤメですね(笑)
返信する2年
正宏岡
普通に言いますね
スポンサーリンク