宇和島の方言「はらんぼ」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「はらんぼ」です!

「はらんぼ」は、「ほたるじゃこ(白身魚)」の意味。
使用例「じゃこ天は、はらんぼが最適な材料だ」
意味「じゃこ天は、ほたるじゃこが最適な材料だ」です。

「はらんぼ」は、ご存じでしたか?

スポンサーリンク

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「はらんぼ」のお話でした。

高橋 真慈
じゃこ天の材料の魚ですね!魚は地方で呼び名が色々変わりますね
返信する2年
村上 晃一
そうでうすね。
魚の名前は、地方によって違いますね。
返信する2年
高橋 真慈
村上 晃一 さん
刺身も美味かった記憶があります!
返信する2年
Hideki Wansa Kajiwara
図鑑にはホタルジャコの別名として紹介されています。
高知では鰹の腹の部分を塩焼きにしたのを「はらんぼ」と呼び、わりと人気のアテです。 宇和島弁というわけではないかもですね。 愛媛の人に走られているかも。 CMとかしてるし。
返信する2年編集済み
村上 晃一
高知では、鰹の腹の部分を塩焼きにしたのを「はらんぼ」というんですね(^^)
初めて知りました(^^;)
返信する2年
小西奉文
スターロンの代表作はらんぼ〜🎶
返信する2年
高橋 真慈
小西奉文 さん
ヤンボーマーボーですか?
返信する2年
小西奉文
高橋 真慈 さん
僕の名前はランボー
君の名前はち◯ぼー
🎶二人合わせて
らんち◯ぼー🎶
朝から何をか歌わんや😂
返信する2年
高橋 真慈
小西奉文 さん
朝から元気で何よりです(笑)
返信する2年
小西奉文
高橋 真慈 さん
ヤンボーマンボーより
ヤンママ好きだし🤣💖
返信する2年

林 由美
はらんぼ じゃこ天屋(実家)なのでわかります🎵
返信する2年
村上 晃一
そうでしたね。
実家でじゃこ天を 作られていたんでしたね(^^)
返信する2年
林 由美
村上 晃一 さん
はい。今は弟夫婦が作ってます。
はらんぼ天ぷらの特許をとってるようです!
返信する2年
Shinji Nakai
はらんぼ、聞いたことがあるなと思ってたけど意味見たら違ったorz
返信する2年
Shinji Nakai
腹が膨れてる
返信する2年
蓼川 美和
さかな🐟
返信する2年
村田 蔵六
蓼川 美和
ま~ちみ‼️
返信する2年
蓼川 美和
😶🤔
返信する2年
村上 晃一
蓼川 美和 さんへ
そう言っておけば間違いない(^^;)
返信する2年

山下誠二
はらんぼ❓🤔👀🧐👏
じゃこ天のすり身になる白身魚👀🤔だろうか?
返信する2年
村上 晃一
そうですね。
じゃこ天の材料ですね。(^^)
返信する2年

スポンサーリンク