スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「ひがいる」です!
「ひがいる」は、「暑さに弱る」の意味。
使用例「あいとは、ひがえっとらい!」
意味「あいつは、暑さに弱ったている!」です。
「ひがいる」は、ご存じでしたか?
スポンサーリンク
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ひがいる」のお話でした。
高橋 真慈
陽が入ったは聞いたことがあります!日射病ですね
返信する2年
村上 晃一
最初、日没かとおもいましたら日射病のような意味でした(^^;)
返信する2年
高橋 真慈
村上 晃一 さん
あつけした、と言ってる人もいましたよ
返信する2年
村上 晃一
あつけは、言ってましたね(^^)
返信する2年
Hideki Wansa Kajiwara
説明の意味で聞いたことあると思います。
九島のの年寄りだつたと思いますが、人に対して言うと日射病で、干物に対しても言ってたと思います。 意味としてはよく乾いている等。 また古くなって食べられなくなったものに対しても。 標準語ではないと思います。
標準語では「日が入る」、つまり日没のことです。
返信する2年
村上 晃一
九島の人が、使っていましたか。
言葉だけ聞くと日没かと思いますね(^^;)
返信する2年
林 由美
聞いたことあるような、ないような・・・?
返信する2年
村上 晃一
聞き覚えがありますか(^^)
返信する2年
Shinji Nakai
返信する2年
村上 晃一
(^^;)
返信する2年
スポンサーリンク