今日の宇和島の方言は「びす」です!
「びす」は、「傷あとのハゲ」の意味。
使用例は、「頭の後ろにびすがある!」ですね。
意味は、「頭の後ろに傷あとのハゲがある。」です。
「びす」は、ご存じでしたか?
藤田 佐由美
(爆笑)
ビスって
最近は死語?
返信する2年
村上 晃一
そういえば今は聞きませんね(^^;)
返信する2年
小西奉文
先が尖ってるネジ🤔。
あ、頭の傷跡のハゲかな?
返信する2年
村上 晃一
懐かしい!
そういえばネジも言ってましたね(^^)
返信する2年
Hideki Wansa Kajiwara
ネジの意味なら標準語ですが、小さなハゲのことを言うなら方言です。 ただ、高知の知り合いがストレスでビスができたと言って見せてくれたことがあり、宇和島弁限定ではないです。
返信する2年
村上 晃一
高知でも使うんですね。
ただ私のイメージでは、頭をケガして禿げている部分をイメージしてました。
返信する2年
Hideki Wansa Kajiwara
松山でも昔は使っていたという確認情報を追記します。
返信する2年
Shinji Nakai
頭のビスが外れているひよこw
返信する2年
村上 晃一
そういう使い方は、初めて聞きました(^^;)
返信する2年
Shinji Nakai
ハゲという意味での使い方ではないですよ、ネタで書いただけw
ビスといえばうかぶのはネジです。
十円ハゲとかで聞いたことがあるようなないようなという感じ。
返信する2年
高橋 真慈
頭に3ヶ所、ビスがありました!1つは後頭部、階段から落ちて3センチぐらい祖母が慌てて脳みそが出たらダメだからと言って味噌を塗りました痛かった(笑)2つ目は左側頭部、中学の時、椅子で殴られて3センチぐらい、最後の1つは、額の右上、1センチぐらいのビスでしたが探しても行方不明、大木金太郎の原爆頭突きの真似をして仏海寺の石垣に頭突きをかましてできたビスでしたがよく見ると額がハゲて傷になってました爆笑😆💣✨
返信する2年
小西奉文
高橋 真慈 さん
艱難辛苦に耐えて生きて来られたのですね。せめて余生は新しいビスを作らないようにほどほどになされませ🤣
返信する2年
村上 晃一
高橋 真慈 さんへ
想像するだけで痛そう!(^^;)
私は、幼稚園のときにブランコに乗っていて片手を 離したことで後ろに落ちて 後頭部をケガしてビスができました(^^;)
返信する2年
松本 敏幸
大きなケガしたかさぶたの跡ですよね💦
返信する2年
村上 晃一
カサブタというよりケガの痕でハゲてるところですね。
返信する2年
松本 敏幸
村上 晃一 さん
ちょっと皮膚がたわんだり膨らんでいたりしてね💦
返信する2年
山下誠二
松本 敏幸 ビス🧐👏😊✨ビス はネジ 今も使います
✨ビス 頭のかさぶたが取れて一部発根組織が破壊されてハゲのような跡が残ります🧐
✨常識が少しずれている人の言動に✨ビスが一本外れてる⁉️人やなぁ〜 ってなどなど
ちなみに私は大スズバチに頭を下げて刺されてかさぶたになりその跡が残っています ビスとして
高く付いたミヤマクワガタでした😅
子供達に被害が無くて良かったです 病院🏥で直ぐに破傷風の注射💉打たれ3日間ほど頭がボーッとなりました😅
それ後🤣🤣🤣オッパッピー😆になりまーした🤣✌️
返信する2年
松本 敏幸
山下誠二 さん
なんだか満身創痍な姿を想像しましたよ。頭の傷のビスも見ようによっちゃビスが止めてあるように見えますね。別の言葉を使うとリベット。最終的にはブラックジャック先生のように改造人間にです❣️🤣
返信する2年編集済み
山下誠二
松本 敏幸 おーい👀村上くん👏✨松本さんに改造人間になるチケット🎟1枚差し上げて🤣👏👏
返信する2年
松本 敏幸
山下誠二 さん
村上くん?山田くんやなく?あーここ村上さんのとこやった❣️🤣
返信する2年編集済み
山下誠二
松本 敏幸 😊👀👏🤣
返信する2年
松本 敏幸
ちなみにネジのこともビスと言います😆
返信する2年編集済み
小西奉文
松本 敏幸 さん
先が尖ってるネジが、ビス。
返信する2年
松本 敏幸
小西奉文 さん
カッコイイのがクールビス❣️🤗
返信する2年
村上 晃一
ビスマルク!
返信する2年
松本 敏幸
村上 晃一 さん
ビスは丸くないとはまらない❣️😙
返信する2年
小西奉文
ビスマルク丸く、ドイツの旧の貨幣単位はマルク!
返信する2年
松本 敏幸
小西奉文 さん
そうそうドイツで思い騙したけど、オランダおいねってまちがいだったんですよ。実はフォンシーボルトはドイツ人で、オランダ人だと嘘を付いて日本に入国してたんです💦🤣
返信する2年
小西奉文
松本 敏幸 さん
本名ボルトさんが、内緒で入国する時、しー、って。
シーボルトだぎゃ🤣!かよ!
返信する2年
松本 敏幸
小西奉文 さん
ビスじゃなくてボルトだったんですね。んで本領発揮する時はハリケンボルトになるんですか❣️😙
返信する2年編集済み
小西奉文
松本 敏幸 さん
ウサインになります。
写真の説明はありません。
返信する2年
松本 敏幸
小西奉文 さん
ボルト〜〜💦🤣
写真の説明はありません。
返信する2年
小西奉文
松本 敏幸 さん
マニアックだね〜🤣
知らなんだ😁
返信する2年
松本 敏幸
小西奉文 さん
リングにかけろ❣️😙
写真の説明はありません。
返信する2年
松本 敏幸
写真の説明はありません。
返信する2年
正宏岡
ひし形のビスがある同級生がいるんですが、ダイヤモンドビスと呼ばれてました。
返信する2年
村上 晃一
なんかカッコイイ呼び方ですね!
返信する2年
小西奉文
村上 晃一 さん
クルーズ船内で作ったビスを
ダイヤモンド💎ビス‼︎⁉️
返信する2年
林 由美
言ってましたね∗˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗
返信する2年
村上 晃一
ビスは、言ってましたね(^^)
返信する2年
久松 尚
いいますね〜
返信する2年
村上 晃一
これは、言っていました(^^)
返信する2年
Kazuo Nishikawa
ビスマルク。(^-^)/
返信する2年