スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「ひろひろ」です!
「ひろひろ」は、「落ち着きのないさま」の意味。
使用例「あいとは、よいよひろひろしとる!」
意味「あいつは、大変落ち着きがない!」
今日の宇和島の方言は、「ひろひろ」のお話でした。
スポンサーリンク
Hideki Wansa Kajiwara
赤ん坊がお乳をほしがる様や、空腹で食べ物を物色する様のことを言いますが、これは方言のようです。 大分弁のようです。
てっきり標準語だとばかり思っていましたが、大分とは人の往来が昔からありますのでこちらでも使われるようになったのではないかと。
返信する2年
村上 晃一
これは、大分の方言ですか。
昔は、和霊大祭には、大分からもお祭りを見に来ていたそうですからね!
返信する2年
Shinji Nakai
返信する2年
村上 晃一
(^^;)
返信する2年
松本 敏幸
今で言うとチャラチャラですか❣️🤣
返信する2年
Hideki Wansa Kajiwara
根本的に説明が間違っている気がします。
説明の意味で使うのを見聞きしたことはないです。
返信する2年
村上 晃一
松本 敏幸さんへ
本での紹介では、「落ち着きのないさま」の意味ですが、
Hideki Wansa Kajiwara さんからの説目では、意味が違ってきますね。
返信する2年
松本 敏幸
たぶん『ひろひろ』は『ひょうひょう』の当て字だと思うんですがどうでしょう?
『蝶々』が『てふてふ』みたいなものではないかな〜?🤣
返信する2年
林 由美
聞いたことないです😅
返信する2年
スポンサーリンク