今日の宇和島の方言は「べたなぎ」です!
「べたなぎ」は、「風が少しもない凪」の意味。
使用例「今日の海は、ベタ凪だ」
意味「今日の海は、風が少しもない凪だ」
今日の宇和島の方言は、「べたなぎ」のお話でした。
藤田 佐由美
そーですね
私がベタ凪言うたら
海面に 太陽が照り返すよーな時
えひめ丸の ベタ凪は 高さ何メートルもあると言われて びっくりしました。
返信する2年
村上 晃一
ベタ凪だと 高さが高くなるんですか!
返信する2年
藤田 佐由美
村上 晃一 さん
無いよー
キラキラ光 海面を 思い出してください(*^^*)
返信する2年
山下誠二
気象海象が凪の状態
無風に近い風
波高が凪と表現するいる時の状態を👀 ベタ凪って言われます
わりと全国区で使われています
返信する2年
村上 晃一
釣りする人が、よく言いますね(^^)
返信する2年
林 由美
これは普通に使います!
返信する2年
村上 晃一
これは、普通に聞きますね(^^)
返信する2年
小西奉文
🤣🎶、、可愛いけど口の悪い女性に「ベタな、ギ!🎸」って言われた事ありまふ。🤣
返信する2年
村上 晃一
そうなんですかぁ!
ありきたりなギターだと?!
返信する2年
小西奉文
村上 晃一 さん
下手なギターの腕前ね!の意味で言われたとです。
しぇからしかー!たい。
返信する2年
Shinji Nakai
返信する2年
村上 晃一
(^^;)
返信する2年
Hideki Wansa Kajiwara
これは標準語です。
風が吹かず水面に波の立たない様で、釣りをする人や漁師がよく使います。
返信する2年
村上 晃一
これは、釣りをする人がよく言いますね。
標準語になりますか!
私もそんな気がしました(^^;)
返信する2年
高橋 真慈
静かな海ですね!船も気持ちよく走ります
返信する2年
村上 晃一
スピード出しても船底を打つ事無いですね!
返信する2年
久松 尚
言いますね。
船は多少揺れてる方が私は好きですが。。。😅
返信する2年
小西奉文
パイ乙も。(^^)
返信する2年
村上 晃一
久松 尚 さんへ
波に揺られてのどかな感じですね!
返信する2年
小西奉文
村上 晃一 さん
🎶波の背に背に揺られて揺れて〜🎶
帰り船🚢
返信する2年
久松 尚
島の漁師の倅にとっての多少揺れてですから、丘の人にとっては波頭を乗り越え勇ましく位な感じでしょう。冬の宇和海波浪2.5mかな〜(笑)
返信する2年編集済み
松岡 幹夫
宇和島だけじゃ無いし。
返信する2年
藤田 佐由美
松岡 幹夫 先輩
これは 本の抜粋やから この作者が 知らないんでしょうね( ´థ౪థ)
でも
また それも 楽しいよ
返信する2年
松岡 幹夫
この作者変です。(笑)
返信する2年
村上 晃一
松岡 幹夫 先輩へ
いちおう本で紹介されてる意味で 私がおかしいなと思ってもそのままの意味で紹介しています。
中には、私の知らない聞いた事のない方言などもありますので私自身でも意味が正しいかどうかの判断のできないモノもありますので おかしいと思うモノがありましたら忌憚なきご意見を宜しくお願いします。
このブログは、皆さんのコメントからいろんな情報をお聞きしてブログに新しい情報を追加していくスタンスです。
それでは、宇和島の方言楽しんでください(^^)
返信する2年
小西奉文
村上 晃一 さん
それは、それで、いい❣️
返信する2年
小西奉文
松岡 幹夫 さん
たまには、当たってるからいい❣️(爆笑)
返信する2年
松岡 幹夫
たまたまに、たまに当たったら痛いかも❓
返信する2年
小西奉文
松岡 幹夫 さん
たまらん、そうな。
返信する2年
小西奉文
鳥井みゆきが歌います🎶
お万の方、
も、楽しんで下さい。
関係ないけど🤣。
返信する2年