スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「うしょーにん」です。
「うしょーにん」は、わかりますか?
「うしょーにん」は、昭和生まれの宇和島の人ならだれでも知っていますね。
「うしょーにん」は、「牛鬼」の意味です。
使用例としては、「宇和島のお祭りには、うしょーにんが付き物!」
スポンサーリンク
意味は、「宇和島のお祭りには、牛鬼が付き物!」
「うしょーにん」は、ご存じでしたか?
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
コレは方言ですね。 牛鬼(うしおに/ぎゅうき)も全国的には言葉は通じますが、水木しげるの方ですね。
松山で「うしょうにん」を知ってるか聞いたことがふりますが、無反応でしたが、牛鬼はメディアにも紹介されるのでほとんどの人が知っていました。 牛鬼は南予と高知県西武エリアまで祭りに使われているようです。
Facebookのお友達の二宮渉さんからのコメントです。
どこにでも首を突っ込むこと。
またはその人💦
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「うしょーにん」のお話でした。