スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「おだれ」です!
「おだれ」は、わかりますか!
「おだれ」は、聞いた事がありません。
「おだれ」は、「お垂れ・庇・軒」を意味します。
「おだれ」は、建築用語としてあるようです。
汚垂れ(おだれ) 出窓下や庇下などに雨水が回り込まないように、垂れ下がった部分、もしくは先端に溝をつけて区切った部分。汚垂れは水切れが良いように先端の角をキチンとだして、15ミリ以上は下げないと雨水が回り込んでしまう。 コンクリートの場合は、15ミリ程度の細い溝をつけて、下の写真のように汚垂れとする。これで水が切れるので、壁のほうまで汚れることはない。建築用語集より |
「おだれ」は、ご存じでしたか?
Facebookのお友達の大平 惠一さんからのコメントです。
使いはしませんが分かります。
スポンサーリンク
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
漢字で書くと「汚垂れ」ですね。
軒先の雨周りの部分を表す建築用語で方言ではないです。
日さしの部分は総じて「汚垂れ」ですから、そこを指して言うこともあります。
Facebookのお友達の山口清二 さんからのコメントです。
初耳ですね、大阪では、おどれとは聞くけどね。😊
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
おどれこなくそ ですねっw
Facebookのお友達の山口清二さんからのコメントです。
Hideki Wansa Kajiwara おどれ何さらすんじゃ、とかね。😢
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
全然分かりませんヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「おだれ」のお話でした。
スポンサーリンク