今日の宇和島の方言は「す」です。
「す」は、わかりますか。
「す」は、言いますね。
「す」は、「穴」の意味ですね。
使用例としては、「鼻のす」
意味は、「鼻の穴」ですね。
「す」は、ご存じでしたか?
Facebookのお友達の藤田 佐由美 さんからのコメントです。
近頃 イタチがおおていけん ねきに すを 作っとるんでねー
って
Facebookのお友達の二宮渉さんからのコメントです。
ちょっと何言ってっかわかんないす?
Facebookのお友達の藤田 佐由美 さんからのコメントです。
んだいや
保手のほーで すー作って ピーチクパーチクいよろーがえ
Facebookのお友達の二宮渉 さんからのコメントです。
保手三区す。
の、すはすのす???
Facebookのお友達の藤田 佐由美 さんからのコメントです。
ツバクロ?
Facebookのお友達の Hideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
これは方言ではないです。
調理ではよく使います。「この大根、鬆(す)がきちゅうが」
実はどんな字を書くかということで調べたことがあり、以下のとおりです。…もっと見る
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
言いますね?
Facebookのお友達の二宮渉 九州でも言うみたい
さて問題?
しんのす・・とは
なんのす???
Facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
そがい ケ2のすの こまいこと 言われん
Facebookのお友達の二宮渉 さんからのコメントです。
参りました?
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
尻の巣、蜘蛛の巣、ツバメの巣❣️?
Facebookのお友達の二宮渉さんからのコメントです。
すすすーだららった
??
Facebookのお友達のShinji Nakai さんからのコメントです。
ひよこの巣
Facebookのお友達の松岡 幹夫 さんからのコメントです。
すけべの『す』
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
鼻、耳は穴!尻はケツのす、ですね!普通に使いますよ
Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
はちのす、ことのす
Facebookのお友達の二宮渉さんからのコメントです。
ことのす
の す は違う気がします?
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「す」のお話でした。