今日の宇和島の方言は「ひぼ」です!
「ひぼ」は、「ひも(緒)」の意味。の意味。
使用例「!」
意味「!」
今日の宇和島の方言は、「ひぼ」のお話でした。
林 由美
分かりません😅
返信する2年
村上 晃一
私もわかりませんでした(^^;)
返信する2年
小西奉文
友達で鼻詰まりの時にそんなふうな発音してる奴いました。ひぼがほどけん!って。
返信する2年
村上 晃一
ホント鼻詰まりの人が、言っている様な感じですね!
返信する2年
Hideki Wansa Kajiwara
説明が意味不明なんですが、「ひも(紐)」のことなのか「エクスクラメーション・マーク」のことなのかどっちでしょう?
返信する2年
村上 晃一
私も意味を見ても よくわかりませんでした。
紐の事なのか?
返信する2年
Shinji Nakai
返信する2年
村上 晃一
(^^;)
返信する2年
中藤和典
ばあちゃんが言ってました。(笑)
返信する2年
小西奉文
中藤和典 さん
ばあちゃん、ひぼたんお龍さん🐉🐲⁉️かも。
返信する2年
村上 晃一
中藤和典 さんへ
実際に使われていたんですね。
これって「紐」の事なんですか?
返信する2年
中藤和典
そうです‼️
返信する2年
小西奉文
中藤和典 さん
も、を、ぼ、と言うなら
🍑桃は、ボボ、となりますが決して九州で、叫ばない事🤣
返信する2年
村上 晃一
小西奉文 さんへ
昔、プロレス中継アナウンサーが、ボボ・ブラジルを連発してました!
返信する2年
小西奉文
村上 晃一 さん
時の人でしたねー
返信する2年
中藤和典
九州の女性は顔を赤らめたでしょう。特に鹿児島では。と聞きました⁉️
返信する2年
小西奉文
とぼ、してん、くじってん、よかね(笑)
返信する2年編集済み
浜 勝利
昔々遊子では・・・
お~い、このヒボではトワンキン
もうチョイ長いの呉れ~… もっと見る
返信する2年
村上 晃一
やっぱり この「紐」の事になるんですね。
返信する2年
浜 勝利
はい、そうです
綱、縄より細い物かな~
返信する2年
村上 晃一
ありがとうございます(^^)
返信する2年