「びし」タグアーカイブ

宇和島の方言「びし」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「びし」です。

「びし」は、わかりますか?

「びし」は、聞いたことありますしどんなモノかもわかります。

釣りをしている人は、わかりますよね。

「びし」の意味は、「釣り糸のおもり」です。

使用例「てぐすには、いっぱいびしがついている。」

意味「テグスには、いっぱい重りがついている。」

今日の耳より情報
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
これは釣り用語(専門用語)で、方言ではないです。 全国版の釣り雑誌等でも出てきますし^^;

スポンサーリンク

Facebookのお友達の若下藤雄さんからのコメントです。
はい、言ってましたね〜👍

Facebookのお友達のShinji Nakaiさんからのコメントです。
(`Д´)ゞ ビシッ!

Facebookのお友達の中藤和典 さんからのコメントです。
知りませんでした。釣りの用語で一般的に知られてるようですね。「ビシマ」というのは糸に等間隔にビシをつけた釣り方のように書かれてました。(^_^)

Facebookのお友達のShinji Nakai さんからのコメントです。
「やんさいや」→「ちょうだい」、何気なく聞いて理解してるひよこがいた。
この方言は取り上げてたんでしたっけ?

Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
ビシは、釣りの重りですね!潮流の速い場所で使うヤツは等間隔にたくさんの重りが付いてます、ビシマ糸といいます。ホゴ釣りには渋糸に重りが付いたヤツ、鯛にはナイロン糸に重りが付いたヤツを使ってます!

びしま テグス画像:高橋 真慈さんより

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「びし」のお話でした。

Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
「釣り糸につけるおもり」🥸

スポンサーリンク